時差ぼけは、海外旅行をされた方の多くが経験されるとおもいますが、急性の睡眠障害と言えます。時差ぼけの原理は、説明するまでもなく明快です。人間の体内時計は日本の時間のまま動いているのに、到着地点では全くことなる時間帯となっていれば、人間の睡眠サイクルが狂ってしまうわけです。この時間帯の差が大きければ、それだか大きな時差ぼけとなるので、それだけ現時時間に体内時計をあわせられるまでにかかる時間は長くなります。
また、体内時計は、脳の体内時計が中心ではありますが、実は人間の体中に存在しています。したがって、急性の睡眠睡眠障害だけではなく、からだ全体のバイオリズムが狂い、胃腸の調子が悪くなるなど様々な症状が出てきます。
どのような症状が起きるかというと、当初は、日本の時間体内時計のままですから、寝るべき時刻や、起きるべき時刻におきることが出来ません。ひどいときは、朝まで一睡もできない場合もあります。当然のことながら、昼間も集中力がなく、睡魔に襲われたりして、体の不調に悩まされることもあります。また、眠れたとしても、睡眠サイクルが乱れてしまっちるので、良質の睡眠、つまり熟睡をとるのが難しくなります。
時差ぼけは、太陽の動きとは逆の東の方向へ飛んだときにひどくなり回復するのにも時間がかかります。西の方向に飛んだときは比較的楽に回復できます。東南アジア時地域やオーストラリアなどは、日本とタイムゾーンが同じかほとんどかわらないので、時差ぼけにはならずに快適な旅行が出来ます。
時差ぼけは、年齢が上がるにつれてひどくなりやすく、子供のほうが比較的うまく時差に順応できるようです。はやり、若いとそれだけ環境適応力があるのでしょうか。また、仕事で緊張して出かけるより、遊びに出かける方が時差ぼけの程度が軽くなるようです。これも緊張がほぐれていると環境適応力が働きやすいのかも知れません。さらに、普段からよく眠れる人、健康で規則正しい生活を心がけている人などは、比較的時差ぼけになりにくいと言われています。